スポンサーサイト |
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
案ずるより生むが、、、 |
2017-02-13 Mon 23:50
ついにその日が来てしまった。
免許書き換えである。 左目は元々悪かったが、4年前に目に欠陥が! そう、目の血管が梗塞!つまりつまった! 左目は0.3がやっと見える程度。 疲れているときなどは0.1くらいじゃないかと思う。 だから普段は右目でしか見ていない。 だから距離感がつかめない! だからゴミ箱に投げたごみが入らない! 新生血管ができないようにレーザー治療はしてあるが、元には戻らない。 適性検査の視力が、、、 そして、、、 ![]() 別に逆立ちして見るほどの物じゃありませんから、、、 (何でこうなるんだろう?) 注目はオレンジの帯(優良運転者) でも3千円要るから有料運転者かぁ? 今までメガネ等は必要なかったが、 絶対に無理だと思ってメガネを持参。 検査官はとっても優しかった。 メガネを掛ければOKです! 拍子抜けしてしまった。 案ずるより、、、である。 『感謝!』 で、、、 ![]() パソコンを逆立ちさせて、どうするの? (故意にやってませんよ!) 遥さんに誘われてワカサギ釣りに行ってきた。 9時頃岐阜を出発! 11時頃釣り開始! ![]() な~んも来ないんだもんね~~。 場所は桟橋しか空いていなくって、、、 ![]() 椅子を持っていったけど、結局使わずに立ちっぱなし! 暇なので隣の人と立ち話! ワカサギを持って帰らなければ立場無し! 午後になって、小さな群れが時々と言うか、たま~に回ってきてそれを引っ掛けて、、、 おててがちめた~~い!! そのままズルズルと、、、 終了! やはり朝5時に行って場所をとらないとだめですねえ。 で、 ![]() 47匹! よく頑張りました。 ちなみに洋さんは62匹でした。 自宅まで送ってもらって、62匹のワカサギをいただいて、、、 ![]() 早速てんぷらに! 美味しかったです。 遥さん、ありがとうございました。 さて、今日は忙しかったです。 気が付けばあと3日で渓流釣りに行かなければいけない! 別に行かなければいけないことはないんけど、、、 川虫を針に刺してみたい!!! その前にお仕事? ![]() 小屋から1年ぶりに出してセット! 水を満杯に入れて、、、 プチプチを蓋の代わりに! ![]() どんどん薪をくべます。 沸くまでに冷凍庫からアマゴを掘り出してきて、解凍! ![]() 天日干し? そして1時間ほどで湯が沸いた。 ![]() 床をチェックしておいてください。 まずは渓流用の簡単なものから、、、 ![]() それでも一度には入りません。 木が若いから沸騰して15分。 皮をはぎます。 ![]() 次に枠を湯に浸して、、、 薪をどんどん~~~ 鮎用も、、、 ![]() ストーブの周りはノーベル賞!?? 「床はひでぇ木」?? なんちゃって! 沸騰するまでの間に甘露煮を! ![]() これは1回目! 2回やってもまだアマゴが、、、 残りはてんぷらに、、、 ![]() 今度は衣が余ってしまって、、、 左は里芋のてんぷらで~す。 てんぷらの熱々はうまい! 久しぶりのハンバーガーに、、、 ![]() 『えびフィレオ』過去に何十回と食べてるけど 「こんなの初めて、、、」だって。 ちなみストーブで焼いて食べてます。 ![]() わかるかな? span> スポンサーサイト
|
この記事のコメント: |
+在庫
これからは、メガネかけなければいけませんね
自分は慣れましたけど、最初は面倒かも(^^ゞ アマゴの在庫が、ありすぎんす!? めちゃくちゃ残っていましたね~ 天日干しの時は大きく見えましたが、甘露煮したら、、、 小さくなっちゃったのでは(笑) +すごい
おはようございます
目かなり悪いのですね 眼医者に行って下さいよ それにしても逆画像のゴールド免許 σ("ε";) ボクも欲しいっす 今までブルーばっかりなんで(^^ゞ (逆画像はσ("ε";) ボクも有ります フォトの設定で後で直してます) スゴイでもうヒトツ アメゴのストックも凄いけど ワカサギ釣りの人達も凄い人なんですね 高知に居ないワカサギ σ("ε";) ボクには想像つきません +在庫
もっさん おはようございます。
いままでも夜はメガネを掛けてましたから、嫌ではないですよ!面倒なだけです。 アマゴはチビばかりをストックしていました。 でかいのはすぐに食べてました。 何で基準が15cmなんでしょうねえ? 12cmが一番うまいんですけどねえ! +すごい
ka-min さん おはようございます。
目が悪いだけじゃないですよ!それ以上に悪いのは、、、頭! 目医者は2年ほど通いましたが、進展無しでやめました。 ゴールドは2回目です。 さすがに5年はちょっと長かったです。 フォトの設定??わかりません。 ワカサギ、すごい人でしょう! ほとんど朝一の釣り人です。 後塵を拝すより仕方がなかったです。 遥さんから水曜日に行くと聞いていました。
やっぱり早朝から場所を取らないとダメなんでしょう。 平日でもすごい釣り人の数ですね! 人の多さにまいってしまいそうです。 +解禁
免許更新、そしてゴールドおめでとうございます。
保険も割引があるようでいいですね。 あと三日ですか?忙しくなりますね。 今年は雪が多そうなので解禁がどうなるか 楽しみにしています。 爺も今年は更新ですが痴呆症の検査をしておかないと あぶないかも・・・ mashitagawaさん おはようございます。
デイサービスで母を送り出してからでないといけなかったので遥さんに時間を遅らせてもらいました。 朝はメッチャ寒かったとか! 良い場所さえ確保できればもう少し釣れたかもしれません。 渓流で1人のんびりがいいです。 +解禁
みさきさん おはようございます。
私の入っている保険は割引は関係ないみたいです。 昨年の画像を見ていましたが、今年のように雪は多く無かったです。 川へ滑り降りるのは楽ですが、上りが、、、 検査よりも検査代が、、、 余分な出費は病気になります。 +余呉湖
最近は釣果が落ちているようです。
16日に息子とワカサギ釣りの予定ですが、何処に行くか? 思案中です。 私も昨年末の更新でG免許になりましたが、70近くなると 年齢による値上げ分で相殺されます ![]() 無事故割引が最大なのに何の恩恵も得られません ![]() 今の時期まで昨シーズンの在庫が有るとは!!しかも半端無い量ですねえ。そんなに釣っちょったっけ?
あ、失礼しました。 ビックリするほどの量でしたきに・・・。いやビックリするほど釣ったんですわねえ。 自分は昨シーズンは途中から本流に通うてボーズとかも有り、数釣りとか全然無かったもんですから。ははっ。 今シーズンは解禁当初から本流に通います。普段行く上流の小さい河川のあめごはソッとしておきます。でも他の誰かに釣り上げられるでしょうけんどねえ。まだ自分ならリリースしますきに延命の道もありますが。ほぼほぼお持ち帰りされるでしょうから、アメゴちゃんには気の毒です。目の前の餌にかぶりつかん様にと祈ってます。 自分も顔と性格に似合わずゴールド免許保持者ですよ。次の更新はいつやったかな?て、今見たら今年やった。 自分は免許の条件(眼鏡)はもうずいぶん前からです。 +甘露煮
お母さん元気そうですね(^.^)
カヤのタモ、第1段階目ですね 皮を剥くのも大変そうですね(^.^) かやのたもはいらんし、 甘露煮が 欲しい〜 あの味は、 忘れられません。 +ワカサギ
撮影する角度が、180°以上傾く(前のめり?)と画像も反転しますが、それじゃないですか?
画面をずっと見てると気付き易いのかな。 今年の初釣りに同行できて良かったです。 ただ、あの日の余呉湖は、二人ともかやのそとさんでしたね。 私は座りたい一心で、かやの中まで入り、楽チンではありましたが、釣果には現れなかったようです(笑) +余呉湖
やっさん こんにちは、
公魚は昨年よりも悪いのかな? 今年も竿を出せたと言うことでOKです。 16日は頑張ってくださいね。 厳しい検査員だったら視野角検査までは覚悟していました。 簡単に合格(メガネつき)してしまって拍子抜けしたような気持ちでした。 これからはゆっくりと、、、走れるかな? あんちゃん こんにちは、
数だけはまあまあ?チビばっかですから、、、 やはり朝一で行って川に入りたいですね。 昨年は二番煎じが多かったです。先行者が少し残してくれていたので何とかなりました。 今年は私もリリースしますよ!ただし、アマゴでもイワナより細くて頭でっかちのだけですがね。 あれは正直美味しくないです。 後はチビチビを放流! ゴールドに顔は関係ないでしょ!そんなこと言われたら、私も? できればこの先も無事故無違反で行きたいです。 まあとりあえず今年の難関一号を突破しました。 +甘露煮
スミレパパさん こんにちは、
母は機嫌が良い時は元気です?? 木が古いと川が剥きにくいです。 6本のうち2本は枠のところが剥けませんでした。 甘露煮までは読めましたが、あとは目が悪くて読みきれませんでした。(笑) +ワカサギ
遥さん こんにちは、
ワカサギ釣り、お世話になりました。 ありがとうございました。 遅れて行ったので朝の寒さは避けられましたが、ワカサギにも避けられましたねえ。 これからの釣りはどんどん良くなるでしょう。 頑張りましょう。 カメラからパソコンに取り込んだ時は正常なんですがねえ。 修正できるとは思いますが、面倒なんです。 とりあえずこのままで! +もろもろ
免許更新まずまずでしたね
私も目が悪いので心配してます ワカサギ釣り寒い中ご苦労さんでした 混雑してますね、苦手としていたのに 誘われると断りきれないのがタモさん タモ枠も順調に工作され完成が楽しみですね アマゴ沢山残ってましたね処分しないと又シ ーズンに貯まってしまいますね 銀杏は焼いて食べると美味しいね 明日は郡上え出掛けてみます遅い出発で先ずは様子見とします。 +もろもろ
釣りお爺さん こんばんは、
免許は無事に通過しました。 もう5年間は大丈夫です。 ワカサギ釣りは朝遅くなってもかまわないと言うことでお誘いいただきました。 アマゴ、鮎、小鮎とも甘露煮して冷凍庫を開けなければなりません。 日々の積み重ねでたまりますね。 すぐ処理すればよいのでしょうが! 明日は私も郡上の予定です。 免許更新はいつも恐怖を感じます。
昔、勉強し過ぎての相当のど近眼なんで(笑) ワカサギも群れがいる時は良いですが、いなくなると・・・です。 それにしてもアマゴの量が凄すぎですねぇ~! 毎年!その3袋分程しか釣れないので(涙) 今年は頑張って釣りたいと思います・・・(汗) +アツアツ
こんにちは
免許証更新めんどくさいですね‼ 最近視力が落ちたように感じて来てます。4月に行かなければなりません 大型免許は深視力を計らないといけないのですが...... ストーブ大活躍で‼ アマゴもアツアツ良いですね🎵 たれれさん こんばんは、
私の左目はどんなに矯正しても柱がゆがんで見えます。それにも慣れましたが、、、 公魚はスレで掛かってくることが多かったです。 50匹以下では何とも言えません。 アマゴは甘露煮用に1年分をストックしてました。 光熱費が大変なので、薪ストーブの時期に合わせています。 渓流は3月からが本番ですね。 +アツアツ
たけたけさん こんばんは、
大型免許は魅力がありますねえ。 深視力の検査は必要ありません。真ん中の玉が前後する奴かな? 今年はストーブの稼働時間が長いです。 すぐに薪がなくなっていきます。 薪割りくらいでは痩せませんがねえ。 てんぷらは絶対にアツアツですね。 運転免許は講習じゃなかったんですね~
講習時は目の検査はいろいろありますよ。 アマゴ甘露煮美味しそう!! 最近、渓流行って無いので羨ましい限りデス。 どんなタモが出来るか楽しみです。 ゴールド免許なんですね〜
私は制度が導入された初回のみであとはずっとブルーです どうやったらゴールドになれるかわからない⁈ ワカサギ釣りにたも作り、甘露煮と相変わらずお忙しくされてますね アマゴ釣りもそろそろでしょうか? 私もそろそろ釣り再開しようかな ミニポーロさん こんばんは、
そうです。銀杏です。ストーブの上で焼いて食べてます。熱いけどプヨプヨですよ! 講習は30分くらいありました。 5年間は暮らせそうです。 どちらかと言えば鮎よりアマゴのほうが好きですねえ。 私の味付けは甘いです。 タモは日にちが掛かるんです。 おいおいにアップします。 よっしゃさん こんばんは、
そうです。ゴールドなんです。 昔は4年目頃によくつかまりましたよ!(笑) 記事にしますが、解禁日はボウズでした。 心が折れました。 リベンジ!!!! |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック: |
| アラカンのライフワーク |
|