スポンサーサイト |
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
キュウちゃん漬け! |
2016-07-25 Mon 22:46
![]() 私のご漁場の橋の上流です。 普段はめったにやらないんだけど、、、 7/21 ご漁場が爺さんに占領されていたので、仕方無しに! 今年2回釣ったけど、瀬では掛からなかったので、流れの向こう側を泳がす。 深くて水圧が強力なのか?なかなか上りません。 5分くらいかけて、、、やっと上りきった! と思ったら3mくらい目印が下流に! ![]() 気持ちいい!! オトリを替えるとすんなり流芯を横切っていきます。 「こりゃあ、すぐだな!」 と、構えていたが、、、音信不通に終わりまして、1匹だけ! 爺さんたちが帰った! 釣れなかったらしい! 帰ったばかりなのでご漁場は休ませておいて、右の分流に入った。 ![]() 昔はこの半分くらいしか水量がなかった。 台風や大水で石の配置が換わり、分流の水量が格段に増えた。 釣りづらい! ![]() が、掛かればいい鮎が!! あと1時間で終了なので、ご漁場を! ![]() ここで竿を出せば気持ちがいいです。 掛からなくてもあまり苦にならない! でもここでボウズはないんです。 静かに、、、静かに、、、泳がせれば、掛かるんです。 小さい鮎を3匹追加して終了! ![]() 16匹! 7/22 今日は出られません。 ![]() 朝 収穫! どげんかせんと、、、 キュウちゃん漬けに挑戦! 4日くらい前?に収穫したキュウリを切ってみたが、 ![]() 種のないところが白くなってきていて、かじってみたがまずい! 種のある部分だけ種を取って、塩で漬けた。 新しいキュウリで! いもこさん からコメントでレシピをいただいていたが分量が・・・ 適当にやれ!ということで! ![]() 煮立ったらキュウリを上げて、煮汁にしょうがとタカノツメを! ![]() これくらいかなあ? ![]() そこへキュウリを再び投入して、、、 完成! ![]() まあ、こんなものでしょう。 これを摘みに! なんぼでも飲めるで! 冷た~いお茶が! 7/23 先日網が破れていて、たった1匹しかないオトリに逃げられて、 場所換えを余儀なくした。 リベンジと思って、入ってみた。 ![]() 群れ(7~8匹)は確認できたが、、、 オトリを放すと群れについてあっちへ行ったりこっちに来たり! 群れが方向転換したときに掛かったが、、、 ![]() チビ! ここで4匹掛けて下へ移動。 支流との合流点は昨年からの工事で! ![]() 石の配置が管理釣り場かぁ? 石を並べてどうすんだよぉ? バッカじゃないの! 平日でも3台くらいは車があったのに、この日は1台だけ! 移動! ![]() 発電所の下、 放水口から上流の水が、、、冷たい! この瀬をゆっくりと上らせる。 ![]() 「ウフッ!」 いるじゃん! 下に1人釣り人がいたが、すぐに見えなくなった。 足で稼げ!ってかぁ? 上流に戻って、斜めになった石に乗ったら、、、こけた。 「つめてぇ!」 でもタバコは無事だった。 『感謝!』 そのあと腰まで入って頑張ってみたが、寒さで終了! ![]() 16匹! 進歩無し! 7/25 そうです。今日です。 鮎釣りに行ける日だったが、行かなかった。 部品が届いた。 ![]() テープを巻いてある部分が破損しているので交換! バラすとわからなくなるから、撮影! ![]() それでもやり直しをした??? ![]() Ⅹ軸も2本交換! ねじが曲がっている場所もねじ交換! 暑かった。 2Lくらい冷たいお茶で体を冷やしながら、、、 何とか、、、 ![]() ひとりで出来た。 3日前に高原へのお誘いがあった。 行けるかな? 行きたいなあ! 行くぞぉ! スポンサーサイト
|
この記事のコメント: |
言わずと知れたマイポイント!他の人がやっても掛からないに、掛かるんですよねぇ~
熟知しているんですよね、掛かる場所を(笑) 朝の収穫は、大変なん事になっていますね。 キュウちゃん漬け!うっ、美味そうです。 高原釣行、お気をつけて、期待しております。 たれれ さん おはようございます。
朝早いですね。 30年前は1日中ここから動きませんでした。 師匠に動かな釣れんよ!と言われても! 砂を取り除けばパラダイスになりますが、釣り人も集まります。 2日間畑に行かないと、笑っちゃいますよ! 2人じゃ食べ切れません。 たもさん、すごい大漁やないですか。わたくしめなんてもう鮎釣りが楽しく思えん今日この頃です。
ツ抜けしてしかもさらに数匹も追加するとは今の仁淀でこんだけ掛けたら竿頭ですよ。鮎のアタリ、引き、なんかすごく懐かしい感じがします。 なんとか雨が降ってくれんですかねえ。こんな夏は嫌ですわ。鮎釣り始めて初めてってくらいの貧果と最悪の状況な仁淀川。これからどーなるんやおか?? あんちゃん おはようございます。
やっぱり「うらめしい」ですよね。 一瞬『うらやましい』と思いました。(笑) 20匹以上釣ったら『うらやましい』にしてくださいね。 今の私には至難の業ですから! でも鮎は少ないです。 群れが小さいです。 でも1時間で行ける場所はそんなにないですし、慣れた川はここしかないですし、、、 仁淀も釣れだすといいですね。 朝から雨が降っています。 ちょいとうれしい雨です。 あと水温さえ下がらなければ、、、、 きれいな川できれいな鮎を沢山釣っていいですね。
さすが御漁場です。台風が来て大水が出て石が 動くまででいいですから、石に名前を付けて欲しいですね。 できれば、みさき1、みさき2、みさき3ぐらいまでね。 理由は聞かないで下さい。 素敵なテントを新調しましたね。高原のテン場で必死に 釣っている人達をしり目に、涼しいテントの中でハンモックに 揺られて、あごひげを撫でながら、煙草をくゆらして、 マイコーヒカップを横において、悠々と本を読んで欲しいですね。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
みさきさん おはようございます。
朝から雨で自宅待機しています。 了解いたしました。 次回に名前つきでアップします。 残念ながらハンモックは紐が切れます。私では! 高原ではテントの下に誰かを置いておき、私は釣っていますよ! 寝るのは車の中ですから、テントは宴会場です。 ゆられて、あごひげを、、、 以前 雨の日にそれをやってました。 時々空も眺めながらですが! +工事
石の配置はひどいですね。
釣りをしない人が施工したのかな。 自然な感じになるのには時間がかかりそうですね。 我が益田川でも、工事後に均等に並べられた石を見て笑ってしまいました。 +HG
ちょっと、調子上がって来ましたね~
コンスタントに15以上掛かれば、イイんじゃないですか HGは、月曜隠れで厳しいです(-_-;) 良い色した鮎なのに、以前追いが悪くて、、、 家も母親がきゅーちゃん漬け作ってますよ 保存できるし、便利ですね♫ 短時間でも平均して釣れて流石です
知り尽くした川は計算出来るのもHGの特権ですね この雨で少し涼しくなり楽な1日でした 降るなら腐った垢を洗ってくれる程は欲しい~。 勝手な事行ってますが、(笑) きゅうりの料理美味しそうで食事が進むでしょう。 最近のタープ?はワンタッチで簡単に組み立てられますね。
今、降っています。チャンス到来です。 さぁ~て、9mの竿を振るぞー ![]() あ----------
いいな!いいな! 沢山鮎が釣れてて コチラの川は厳しいと言ってます そんななか下手なσ("ε";) ボクが行っても釣れないの当たり前 それと囮屋に最近病気が発生とか 囮が暫く入荷ナシとかで釣りに行けない テントも( ・∀・) イイネ! このテントで夜通し極めつけは日振り釣りとか(-"-;) ?? 大量のキュウちゃんを漬け、うまそうです
これでごはんが何杯も食べられそう 高原、私も今週末に行く予定です 初めてなので楽しみ、さてどうなることか お気をつけて! 結果楽しみにしております 家庭で漬けれるのですかっ!
いいですねぇ(´∇`) 涼しい川の写真にうっとり‼しました 「私のしもべとなり!働くのじゃ~」と囮操る姿が浮かびますよ🎵 九ちゃん漬けは、作れません、
なんてか? 下阪本の義理の姉が 毎年作ってくれます(^o^) しかも我が家からおすそ分けに出さないと、食べ切れない程(笑) 鮎は言うことなしですね。 そうだ、もうじき土用ですね。 早く隠れないかな(笑) +工事
mashitagawa さん こんばんは、
返事が遅くなりました。すみません。 ひどいでしょ? 普通なら千鳥格子のように置けば、流れも良くなり、砂もたまらないのに! たまりませんよ! これだけの石をうまく並べたら、絶好の釣り場になるのに、、、あきれています。 +HG
もっさん こんばんは、
返事が遅くなりました。すみません。 もっさんのHGよりもチビ鮎ですから、、、 月曜隠れ??そんなのあるんですかぁ? きゅうりが取れすぎて、(贅沢ですね。) 近所にも配りきれないから、作りました。 4回も! 冬まで食べられそうです。(笑) 釣りお爺さん こんばんは、
返事が遅くなりました。すみません。 ある程度の計算は出来ますが、そのうちに落とし穴が! 15平均じゃねえ!25平均ならうれしいですが! 一昨日は良く降りました。 でもアカは飛んでいませんでした。 降らないよりはいいけど、、、 キュウリばかり食べてます。 お肉が食べたいです。 やっさん こんばんは、
返事が遅くなりました。すみません。 1人でテントを組み立てるのにテントの周りを5回くらい回ります。 二人いれば簡単です。 いよいよ出撃ですか! 楽しみですね。頑張ってください。 HGは8mで十分ですよ! ka-min さん こんばんは、
HGは30年近く通っています。 川は毎年少しづつ変わりますが、大きくは変わりません。しかし、今年は鮎が少ないです。 囮屋に病気はたまりませんね。 水槽から道具まで消毒しないと、、、 このテントは宴会用と荷物置き場ですよ! 虫が多くて外では寝られませんから、、、 日振り釣りの頃は熟睡中なんです。 よっしゃさん こんばんは、
最初に、私の釣る鮎は残しておいてください。 お願いします。 ごはん?よっしゃさんはお酒じゃないんですかぁ? 高原川で、残していただいた鮎をアップします。(笑) たけたけさん こんばんは、
漬け と言っても煮詰めるほうが主ですね。 私も初めてなので、よくわからないまま作りましたが! しもべ、、、鮎はいつもいやいや出かけていくように見えますが、、、 掛けて来なければ、いつまでも泳がされますね。 最長は1日半泳がせましたよ! スミレパパさん こんばんは、
義理も本物も姉はいません。 だから自分で作るしかありません。 味が正解かどうかわからないので配れません。 2パック冷蔵で、4パック冷凍しました。 鮎は少ないです。 常に土用隠れ状態ですよ! 暇な時間が多いです。 おまけに水が冷たくて、寒いです。 夏かなあ? +梅雨明け
キュウちゃん漬けって、キュウリを煮てたんですね。
しかもそれを凍らせたり…って?\(◎o◎)/! 梅雨も明け鮎も本番です。 坂内は、青くてキレイな美人アユですね。 益田はこげ茶色で、マッチョな黒人のようです。 時期的には早いんだけど、私のHRは、そろそろ終盤かな…。 +梅雨明け
遥さん こんにちは、
キュウちゃん漬け!だいたいレシピ通りに作ったと思いますが、他の人のを味見した事ありませんので、まあこんなものかな?と言うことで! HRは遥さん的には終わりなんですか! いよいよ各地へ遠征ですか? 坂内は難を逃れた鮎が少し大きくなってきました。 お盆を過ぎると難しくなりますが、、、 +型も
いい鮎釣れてますやん^^
坂内も型も狙えるんですね(^^♪ +型も
尺鮎への道 さん こんばんは、
例年よりは大きいです。 体高は私に負けますが、、、 型?今年は特別ですよ! いつもはチビ鮎です。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック: |
| アラカンのライフワーク |
|