スポンサーサイト |
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
なかったことに、、、 |
2017-07-04 Tue 02:14
岐阜県馬瀬川、、、言わずと知れた鮎の名川である。
3年前だったかこの川で1度だけ竿を出したことがある。 だが、HGと解禁日がいつも重なるのである。 今年は違った。 何をとち狂ったか、HGが解禁日を1週間早めたのだ! なぜ早めたのか? 鮎も育っていないのに、、、 HGの解禁日6/24は岐阜県の鮎の解禁日が少なかった。 だから釣り客がたくさん集まって儲かる! という打算が働いた?としか思えない。 そしてHGは鮎は小さく、釣れなかった。 解禁日は釣り人でいっぱいだったが、次の日には数えるほどしか! 7/1だと思って段取りをしておいたが、、、 無駄に、、、してはならない! 馬瀬川があるじゃないか! 鮎釣り道具と車中泊グッズを車に積み込んで、 5時前に出発。 途中郡上で激しい雨の洗礼を受けながら、、、 着いた! ![]() 1度しか行ったことがないのであちこちさまよって、、、 へいぞうさん発見! ![]() 仕事でいないはずの尺鮎さんも! ![]() 二人とも4時半ころから竿を出していた。 聞けば、、、「掛からない!小さい!」って。 「今日はなかったことに、、、」って、へいぞうさんが言ったとか、言わなかったとか、、、! で、、、休憩して宴会の前倒し? ![]() 久しぶりの肉だぁ! ![]() この時点で9時! 4時間以上も寒い冷たい川で奮闘していた二人に笑顔が!? 初夏!? ![]() ツクシ!(解凍しました。) まさに初夏! ![]() ほう葉寿司!(オトリ屋さんの奥様の手作り!) 2時半宴会終了!って、5時間も! その間に鮎原人さんも来て、、、 ![]() 私も釣り券とオトリを買って川に下りる。 朝よりも温度が上がっていた。 当然水温も上昇? 養殖オトリを放して1分もしないうちに、馬瀬鮎と対面! ![]() 橋の上から入ってここまで来た。 6時!終了。7匹! オトリにできたのは3匹! HGの規模は小さいけど、川も鮎も良く似ている。 2日目! 川がわからないので鮎原人さんに案内してもらって、 板取上流に比べれば駐車スペースはたくさんあります。 ![]() いざ! ![]() ![]() この時点で、、、どこでも釣りたい放題! 瀬肩からゆっくりと大き目の石をじっくりと、、、 そのうちに前も後ろも釣り人が、、、 ここではチビが3匹! 鮎原人さんが下ってきて、上流で良い鮎が掛かったと! 場所移動! 少し上流へ車を走らせて、、、 ![]() 二回戦開始! 前の場所で掛けた鮎を2匹いただいて、、、 倍返しといわれたが、忘れた。(笑) 釣り人はいっぱいいます。 川の中央から向こう岸にかけて! 手前で元気な、、天然の、、いただいた?オトリを放すと、、、 1分も掛からないうちに掛かった。 15cmくらいか3匹まではすぐに掛かったが、型がだんだん小さくなって、、、 鮎原人さんの下流に行き、、、 ![]() 私にとっては荒瀬? 私なりに瀬の芯を攻めた! 結果! ![]() グ~ンと、気持ちいい! 「なかなかええんでねえべか!」 12時半ころ終了。 家に帰らなければ、、、 ![]() 総数ーオトリーいただいた鮎+引舟の中でお陀仏したので放流した鮎=17匹! 『感謝!』 へいぞうさん、尺鮎への道さん、鮎原人さん、ありがとうございました。 「また来週!」 今日もHGなら行けたが、疲れでやめた。 母はディサービス! お昼はおかずを作らなくてもいい! しあわせ!? で、お昼は、、、 ![]() 卵かけご飯! 楽チン! スポンサーサイト
|
| アラカンのライフワーク |
|